【全ての飼い主さんにおすすめ!】「うちの鳥の老いじたく」
細川博昭さんの著書
「うちの鳥の老いじたく: ~小鳥から大型インコまで~さいごの日まで幸せに暮らすための提案」
(2017年11月20日発売)を遅ればせながら読みました。
この本は………
まだ愛鳥さんが若くても、
初心者の時期が過ぎた全ての飼い主さんに必読なくらいおすすめだと思いました…!
もちろん老いた鳥さんとの具体的な過ごし方や、
本当のさいごの瞬間やそれ以降のアドバイスなどが主に書かれているのですが
「老いるまでの間にできること」や「鳥さんの気持ちを考えるヒント」もたくさん書かれている本だと思います。
例えば、
ネムイちゃんは一緒の時間にごはんを食べるとうれしそうにしている気がしていたのですが、
「好きな相手とたがいが見えている場所で同時に食べるという行為はとても大事」と書かれていたので
いつもはなんとなくそうしていたことを、これからはしっかり意味を持ってやってあげようと思えたり
寝かせる前に撫でているのもきっといいことだからずっと続けようとか、
あとはやっぱり少しずつペレットも食べられるようにしていかないとダメだなあと思ったり、
これからネムイちゃんをもっとしあわせにしてあげるためのヒントがたくさんあったと思うので
ネムイちゃんは現在2歳ですが今読めてとてもよかった本だと思いました。
内容は楽しい楽しい!という本ではないのですが、
ものゆうさんのかわいらしいイラストであたたかい雰囲気になっているのもとてもいいと思います。
そしてもうひとつ、
私が本屋さんで手に取ったときに買うきっかけになった項目があって、
それは「ネットを利用する際の注意点」の部分です。
とても、私には共感できる内容が書かれていて、信頼できる本だと思ったので購入に至りました。
ブログは写真を載せるまでに改行したり注意を書いて見たくない人には見せない工夫もできますが
特にツイッターやインスタグラムはダイレクトに写真が目に飛び込んでくるので
みんなが見る人の気持ちも考えた使い方ができるようになればいいなと私も思っています。
そのことも穏やかに注意が書かれていたので、とてもいい本でした。
こんなことを言うと悲しいかもしれませんが、
ネムイちゃんがアイドルでいられるうちだけこのブログを続けようかなと
始めた時点で考えていました。
悲しいことや辛いことは書きたくないと思っています。
でも、見てくださる方も増えて、それは寂しいのかなとも思い始めていて
まだ方針は決めかねています。
とにかく今は、楽しい時間ができるだけ長く続くように
一日一日を大事に過ごしていくしかないですね…!
まだ愛鳥さんが若い場合は、「そんなこと考えたくない!知りたくない!」と思うかもしれませんが
私には「知っておいてよかった」と思えることがたくさん載っている本でした。
本屋さんなどで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
「うちの鳥の老いじたく: ~小鳥から大型インコまで~さいごの日まで幸せに暮らすための提案」
(Amazonリンク)
というわけで以上、
私が持っている鳥さん関係の本で一番のおすすめになった本のご紹介でした!

にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!
拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!