fc2ブログ

文鳥と暮らすしあわせ

 

◆ 文鳥ってどんな鳥?
◆ 文鳥と暮らすしあわせ

◆ 鳥の世界を知るしあわせ

◆ 全国の文鳥さんたちのしあわせな暮らし

◆ 文鳥用語?

文鳥ってどんな鳥?

文鳥はインドネシアのジャワ島原産で(英名は「Java Sparrow(ジャワのスズメ)」)
全長14~16 cm、体重25 g前後の小さな鳥です。
日本には江戸時代に入ってきたそうで、以来そのシンプルで美しい姿が日本人に愛されてきました。

同じ文鳥でも色によって種類が分けられていて、
我が家にいるネムイちゃんは『シルバー文鳥』という種類です。
 
happy160326003


他にも、こちらの本の表紙に載っているような『桜文鳥(中央)』、
『白文鳥(下3匹の真ん中)』、『シナモン文鳥(下3匹の右)』などがいます。 
書籍 小動物ビギナーガイド文鳥の写真
(小動物ビギナーズガイド 文鳥 )

寒さに気を付ければ、比較的丈夫で飼いやすい鳥です。

(参考書籍:幸せな文鳥の育て方鳥 (新ポケット版学研の図鑑) )

文鳥と暮らすしあわせ

我が家のネムイちゃんとの日々の写真です^^ 
我が家の文鳥の写真

最初は「手乗りにならず、ずっと見ているだけの子になるかも」と言われてお迎えしたのですが
そんなことがウソのようにとてもよく懐いてくれて、毎日いろいろな表情を見せてくれます。

手の上で寝てしまったり、私がごはんを食べるとマネして自分もケージの中でごはんを食べ始めたり!
そのひとつひとつの行動が、私たち家族を笑顔にしてくれます。

そんなネムイちゃんは私にとって、しあわせのかたまりみたいなものです。
『文鳥の日』というのも制定されていて、「てにしあわせ」の語呂合わせで10月24日なのだそうです!

文鳥と暮らしたい全てのみなさまの元へ、しあわせが舞い降りますように…!

鳥の世界を知るしあわせ

ネムイちゃんと暮らし始めてから『鳥愛』が強まり、文鳥以外の鳥も全部かわいいと思うようになりました。
文鳥と近い品種で小さくてかわいいジュウシマツさんやキンカチョウさん、
色とりどりでたくさんの種類がいるインコさんたちや、大きくてとっても長生きなヨウムさんなど!

私は犬・猫・亀とは暮らしたことはあったのですが、鳥類は初めてで、その魅力にどんどんはまっていきました。
そしてついには…!

野鳥にまで興味が出てしまいました!!ちなみにこちらはヒヨドリさんです。 
野鳥ヒヨドリの写真
(バードウォッチング(と言っても近所の公園)初日に撮った写真なのでピンボケです^^;)

今まで嫌いではなかったけれど、ほとんど気にしたことがなっかった野鳥たち。
でも注意して見てみると、私たちはけっこう野鳥に囲まれて生きていたのでした!
身近に野性の動物で、こんなにたくさんの種類がいるのは鳥だけなのではないかなあと思います。

まだ入口に立っている段階ですが、目の前に新しい世界が広がっていてとても楽しいです^^

野鳥の写真はこのブログにも載せていく予定です。
ネムイちゃんの写真と合わせてお楽しみいただければと思います♪
(野鳥でちょっと怖いのは、食べているものがムシだったりすることですが、
私も苦手なのでブログやツイッターにはそういったものが写っている写真は使いません。
同じように苦手な方も安心して見てくださいね!)

全国の文鳥さんたちのしあわせな暮らし

ツイッターの #文鳥#buncho のハッシュタグで、
たくさんの文鳥さんや飼い主さんのつぶやきを見ることができるのでおすすめです!

大切にされている文鳥さんたちを見ると、とてもほっこりうれしい気持ちになります^^

文鳥用語?

そしてそのつぶやきの中で、最初はいくつかわからない言葉が出てくると思います。
例えば、「スサー」。

このように足を伸ばすこと(人間でいうと伸び)がよくあるのですが、その動作のことを言います。
ちなみに文鳥だけでなく、こちらは『鳥さん用語』みたいです。

文鳥スサーの写真

ひとつひとつわかってくると、文鳥レベルがちょっと上がったような気がしてうれしいです^^

おすすめ書籍のページに用語が載っている本も紹介しているので、ご興味あればご覧ください♪



以上、『文鳥と暮らすしあわせ』についてでした。



一緒に暮らしてわかった文鳥のことに進む→




↑もくじのページに戻る

テフロン加工のもの危ないです

更新情報



もくじ (04/01)

ネムイちゃんのお誕生日2020 (04/21)

ネムイちゃん元気です【お詫び】更新していなかったことについて (04/15)

【ぽぽぴ!】『愛鳥ノート とりにてぃ』というアプリを入れてみました (01/26)

【ぽぽぴ!】ネムイちゃんに好かれていることの特別さ (01/19)

新しいサイトオープンしました!今後ともよろしくお願いしますm(__)m (01/01)

新しいブログ、Coming soon!の動画とメリークリスマス! (12/24)

【ネムイちゃん元気】お知らせ~!!! (10/22)

ネムイちゃん今月も元気! (09/22)

ネムイちゃん元気&暑いときの豆苗 (08/21)

(追記7/15)【ネムイちゃん元気】ネムイちゃんの「あ!り!が!と!」 (07/15)

【ネムイちゃん元気】すぐ飽きるネムイちゃん。笑 (06/15)

【ネムイちゃん元気】2回目の遠隔診療と写真たくさん! (05/15)

ネムイちゃんが4才になりましたー! (04/21)

【ネムイちゃん元気】最近のネムイちゃんと春の鳥たち (04/11)

【ネムイちゃん元気!】顔からちょっと生えてきました (03/10)

【ネムイちゃん】遠隔診療をしてもらいました (02/17)

【ネムイちゃん】ハッピーバレンタイン! (02/14)

【ネムイちゃん】元気です!(ちょっぴり更新) (02/02)

【ネムイちゃん】今年もよろしくお願いします! (01/16)

総記事数:

twitter1605093

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ シルバー文鳥へ
にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ クリック&リンク先へ移動で当ブログのランキングポイントが増える仕組みです

プロフィール

160331prof2


こんにちは!
シルバー文鳥の女の子ネムイちゃんと管理人ケダマです。
ネムイちゃんは2015年4月生まれ。
ブログは2016年4月1日にスタートしました。

詳しい自己紹介などはこちらの記事へ!

はじめまして!

鳥さんファンのみなさま、よろしくお願いいたします☆

ネムイちゃんの「ありがと!」




ページリンク

ファミコン文鳥 全ての記事を表示する

『ヨウ素と甲状腺のお話』の記事へ 『バードライフアドバイザー3級とフォージング』の記事へ
チュベテレのブログ紹介記事へ
文鳥の卵の記事まとめページリンク

【カメラ紹介記事】愛鳥の「一瞬」をとらえよう!

yacho160501b2

おすすめ書籍

検索フォーム

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ネムイちゃんカウンター

カウンター

Pageviews
Unique Visitors

ネムイちゃんタグ

#いちネム #おもしろネムイちゃん #ネムイちゃん正面顔 #ネムイちゃんの紹介 #GIFあり記事 #キラキラ顔 #週ネム #横顔 #笑顔 #ネムイちゃんあるある #今週のネムイちゃん #アイテム紹介 #眠いネムイちゃん #飛んでるネムイちゃん #うっとり顔 #換羽 #おまけの日記 #年末年始ネム #おまけの野鳥 #季節のごあいさつ #休ネム #引っこ抜き #イベントぽぽぴ! #アクティブなネムイちゃん #あくび #おしらせ #スサー #たまご #昔の写真シリーズ #お誕生日ネムイちゃん #はじめてのお引越し #水浴び #羽繕い #まゆ毛 #おいしいねのお顔 #はじめてシリーズ #ネムイちゃん健康のお話 #ペンギン #布 #フォージング #ネムイちゃんと豆苗 #ネムイちゃんQOL向上計画 #2回目の卵の話 #エサのばらまき #伸びてるネムイちゃん #日光浴 #よーく見てみようシリーズ #真剣なネムイちゃん #ぼ! #ネムイちゃんと野菜 #ヒマワリの種ネムイちゃん #胸元がおしゃれなネムイちゃん #ネムイちゃんのマイブーム #カメラ紹介 #VU情報 #びっくり顔 #ブログの紹介 #手の上のネムイちゃん #動画あり記事 #地震対策 #卵 #ブログの書き方 #かわいすぎた思い出 #まんまる頭 #るーるるるー♪ #美脚 #ネムイちゃんのダイエット #BLA #キクスイさんカレンダー #野鳥 #記念日ネムイちゃん #脱マンネリ化シリーズ #爪切り #真剣ネムイちゃん #おもちネムイちゃん #加工ネムイちゃん #ネムイちゃんの甲状腺のお話 #セルフなでなで #羽根コレクション #ニョキ!! #お散歩 #くちばしの色の変化の図 #KOTORITACHI #キクスイさんバードルーム #ネムイちゃんの「ありがと!」 #お上品ネムイちゃん #片足リラックスモード #文鳥の日 #写真コンテスト #ヒヤリハット #にぎりネムイちゃん #るーるるるー #ウルトラネムイちゃん #カイカイカイ #ちぇけらネムイちゃん #ぱりっぽりっ #おめかしネムイちゃん #ガチャガチャ