【卵】産卵前後の体重変化
卵連載、今日はちょっと順番が前後しますが
産卵前後の体重変化を見てみたいと思います!
こちらが産卵前後2週間くらいの体重変化のグラフです。
横軸一番左は4月21日ですが、
この日に実は病院で先生から卵についてのアドバイスをもらっていました。
(そのときの記事がこちらです↓)
先生に質問したこと集 2016.4.21
メスの産卵についての考え方
そこで、『ネムイちゃんの好きなようにさせてあげよう』と気持ちが生まれて、
その日から服の中に入りたがったら好きなだけ入れさせてあげていたんです。
(それまでは、首にタオルを巻いたりして入ってくるのを阻止していました…)
グラフを見てみると、
好きに入れさせてあげるようになって10日後くらいから
右肩上がりにぐんぐん体重が増えていったのがわかります。
そして体重が増え出してからちょうど一週間後から卵を産み始めていました。
増加分はだいたい3gくらい。
よくネットなどで拝見する情報とぴったり同じでした。
3個で産むのをやめてくれたこと
ネムイちゃんの場合、私の服を巣だと思ってしまったみたいだったので、
3個産み終わって体重が減ってきたとき服を別のものに変えました。
実は放鳥用の服(エプロン)という感じで、
1シーズン放鳥で着る服は2種類くらいしかなかったのです…
それで、いつも見慣れていてあったかくて、暗くてちょっとジメッとしていて…と、
ネムイちゃんにとって卵を産みやすい状態になってしまっていたと反省しています><
ネットの検索で、「1個産んだら2個目以降の準備もできている」という情報を見たので、
1個産んですぐに着替えるのはやめておいて様子を見ていました。
たくさん産んでほしくないけど、無理強いさせて卵詰まりになったらもっと大変…という
とても難しい判断でした。
今回はたまたま上手くいきましたが、次にも上手くいく自信はあまりありません…
そうならないような工夫を普段からしていきたいです!
あとやっぱり毎日の体重測定は大事だと思います。
今日の卵記事は以上です!
(本当にちょっとずつですみません><)
☆今日のネムイちゃん☆
寝る前に片足リラックスモードになっていました~^^
→まとめページに戻る


にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!
拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!
タグ:#たまご