こんにちはー。管理人ケダマです!
あまり詳しく書いてこなかったので、
ネムイちゃんが突然入院して突然退院した感じになっていると思うので
今日は説明を書こうと思いますが、
まずは退院後1日目の今日の様子を!
ネムイちゃんは退院後すごく甘えん坊になっています。
それから朝いつもはカバーを開ける前は絶対鳴かなかったのですが、
今日は私の気配がわかったら中から鳴いていました…
そして部屋に一人にされるのを今は相当嫌がります…
全てが入院中とても寂しかったことを物語っていて、胸が締め付けられる思いです…
他には、いつも見ていたものも少し新鮮に感じているようです。
布を完全に敷く前に「きゃ!」と乗ってきてしまったときの様子↓
ぴょんぴょん!と探索することもできています。
以上のように、少し切なくなることもありますが、もう帰ってこれたので
あとはここから楽しくしていくだけです!
ごはんもたくさん食べて、初日に水浴びもできて、今までの習慣も忘れていません。
「これから何月何日にこういうことが起きるよ」って予言されていたら耐えられないと思いますが
気が付いたらそうなって乗り越えていた状態です!
今回の教訓を生かして、今まで以上に楽しく生活させてあげたいです!
…というわけで、この先は入院の理由を書きますが結構ショッキングな内容になると思います。
ネムイちゃんが無事で元気なことがわかればそれでいい方は、読むのはここまででお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村
ネムイちゃんの入院のこと。
ネムイちゃんの入院の理由は、
「家で産んだ2つの卵が柔らかい卵だったから」です。
2つ目を産んだ後もまだ発情が治まらずむしろもっと激しい様子で(見た目上はものすごく元気)、
3つ目も産みそうだけれどだんだん柔らかくなっていくことを考えると次の卵も絶対柔らかいので
「3つ目は産ませたくない。また、産んだとしても病院ならしてもらえることが多い」ので入院ということになりました。
柔らかい卵は何がダメかと言うと、卵詰まりの原因なのです。
卵詰まりとは女の子の飼い主さんにとって最も恐れられている命に関わるワースト1ワードです。
ネムイちゃんの柔らかい卵は、1つ目は縦半分が外側の殻がなくて薄膜だけになっている卵、
2つ目は一応殻はあったのですが途中で割れてしまい、先に中身だけ出てきて後から殻だけ出てきました…
文章に書くと2つ目の方が怖いのですが、実はむしろ1つ目を産む前(前日の夕方)が一番危なかったかもしれません。
1つ目は朝産んで、2つ目はその日の深夜に産みましたが、普通次の卵が出てくるまで24時間以上かかるそうで
それを考えると1つ目が少し詰まっていたのかもしれません…
そのときすごく眠たそうにしていて、もしかしたらあれが卵詰まりの症状の一つだったのかもと思っています…
ネムイちゃんががんばってくれたのと、
奇跡的に2つ目のときに私が気付いて夜起きることができたのが幸運だったと思います。(同じ部屋で寝ています)
あとはいつもお世話になっている病院が本当にネムイちゃんにも私にも合っていること。
引っ越しましたが病院は変わっていません。
そこの先生もスタッフのみなさんも本当に信頼できてありがたく、
ネムイちゃんは幸運に恵まれている子だと思います。
卵が柔らかかった原因ははっきりとわかりませんが、
2月から首のハゲのことでネクトンMSAではなくて
Bioをあげてしまっていた(MSAなし)ことが原因だったかなと思っています…
あとはずっと長い間発情状態にさせてしまっていたことも原因かもしれません。
全部私のせいです…
すごく後悔して、入院も最初はさせたくなくてずっと一緒にいてあげたかったのですが
入院で精神的ショックを与えてしまっても、生きていればこの先修復する時間はいっぱいあると思い直して
先生たちにお任せすることにしました。
結果としてネムイちゃんは3つ目の卵は産まず、
思っていたよりも私たちに対する気持ちも元通りで帰ってきてくれました。
…以上が入院の理由とその後でした。
今日はちょっと気持ち的なことを優先で書いてしまいましたが、
改めてわかりやすくまとめて他の女の子の飼い主さんたちに役立ててほしいと思います。
まとめるのに時間がかかると思いますが、よろしくお願いします!
それでは!
にほんブログ村
タグ:#いちネム