【卵】文鳥の卵ってこんな感じです
みなさん、こんにちはー!管理人ケダマです。
卵の記事なのですが、
気合を入れて書かなきゃ
↓
ゆっくり書いている時間がない
↓
時間を作るために毎日の記事のストックを作ろう
↓
意外とその日の分しか作れない
↓
卵の記事が書けない(「気合を入れて書かなきゃ」に戻る↑^^;)
という悪循環に陥っていたので、
思い切って今日から卵のことを少しずつ書かせていただくことに決めました!
もう詳しい方や興味がない方にはツマラナイ記事の連続になってしまうと思いますが><
何卒よろしくお願いいたします…!
(全部書き終わったらこの部分は消すつもりです)
卵連載初回の今日は、ネムイちゃんが産んだ卵について詳しくご紹介です。
(すでにこれまでに書いてしまったことも多いですが、もう一度書かせていただきます><)
まずこちらが、2016年5月7日(土)にネムイちゃんが初めて産んだ卵です。

色は産んだ直後はもっと白かったのですが、
少しぺたぺたした卵に私の手の油がついて
それが酸化して色が変わってしまったような感じでオレンジっぽくなってしまいました。
でもそれは洗うととれるみたいで、
こちらの写真の奥2つも手前のものと同じ色をしていましたが、水で洗ったら真っ白になりました。

そしてよく見ると奥2つは割れてしまっているのに気が付くと思います。
実は、産んだ後温めるのかなと思ってネムイちゃんに近づけたところ、
ネムイちゃんが怒って突っついて割ってしまったんです。
ネムイちゃんがイライラしていることに気が付けなくて、本当に悪いことをしてしまいました><
ネムイちゃんと卵の大きさの関係はこんな感じです。
重さは1.5 g
卵を産んでしまったときに、たくさん産ませないようにしたり、
無精卵を温めたがっているときに使ったりする『ギラン』というものが売られているのですが
本物の卵(左)とギラン(右)を並べてみるとこんな感じです。
色以外、大きさも質感も本当によく似ていて、さすがプロの技だなあと感心しました!
こちらは、ネムイちゃんと暮らし始めて
ネムイちゃんがなんとなく女の子かな~と思い始めたころに買っておいたものでした。
一度に6個くらい産むと見たので、2個入りを3袋買ってありました。
今回はネムイちゃんには必要ありませんでしたが、
女の子の飼い主さんはお守り的に持っておくといいかもしれません。
そんなわけで、今日は本当に卵についての話だけでした^^;
こんな感じで、ちょっとずつ書いていって最後にまとめられたらなあと思っています。
*今日のネムイちゃん*
「ん~~~???」

卵を産んでしまっていた3日間くらいは生きた心地がしませんでしたが、
今こうしてネムイちゃんが元気でいてくれて本当にうれしいです…!
というわけで、また明日です~!
→まとめページに戻る


にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!
拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!
タグ:#たまご