fc2ブログ

【まいネム】気高いネムイちゃん


「……。」
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真


「くりん!」
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

「…は!」

シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

「見てたでしょー!(怒)」

シルバー文鳥のネムイちゃんの写真


「まったく!やんなっちゃうな~!」
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

と、ちょっと見ていただけで怒られる管理人でした。笑

今日はもうひとつ更新しています!
ぜひご覧ください~

キクスイさんに(家族が)行ってきました
http://buncho6e6.blog.fc2.com/blog-entry-92.html



「も~!」(厳しい視線…でもふわふわ!)

シルバー文鳥のネムイちゃんの写真



というわけで、また明日です~☆





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#横顔#ネムイちゃん正面顔

キクスイさんに(家族が)行ってきました


ここはどこでしょう!?
PICT0830


って、タイトルに答え書いちゃってあるんですが。笑

いつもネムイちゃんのごはんを買わせていただいている
キクスイさんの『バードルーム』
家族が行ってきました~!

予約をしておくと見学させていただけるのです♪

こんな感じで、手前のテーブルのところでコーヒーまでいただいて、
クリアファイルのお土産までいただいていました^^ありがとうございます!
PICT0838
キクスイさんのこちらの記事にもあるのですが感想を書くノートがあって、家族も書いてきたそうです^^)

まず、手前でごはんを食べる鳥さんたちはこんな感じです♪
PICT0839

たくさんの種類の鳥さんたちが一緒に暮らしていてすごいです!!
PICT0836

でもやっぱり同じ種類の子同士は群れになりやすいみたいですね。
PICT0857

そしてこんなかっこいい鳥さんまで!!
(でもこちらの子は同じ種類の子とは仲良くなれなかったそうです><。)
PICT0833

でも、肝心の文鳥ちゃんたちはどこ~?と気になりますよね!

…こちらです!!
PICT0840


って、ピンボケすぎてすみません~~~~~><

なんでも、バードルームは手前、真ん中、奥の3部屋に分かれていて、
文鳥ちゃんたちはみんな奥の方にいたためいい写真が撮れなかったそうなのです~~><
カメラもいいものは持っていませんでしたし><

がんばってもこれくらいです。たくさんいるのに~~~!^^;
PICT0842

巣のところにもたくさんいたみたいです。
PICT0846

いい写真はありませんが、がんばって大きい鳥さんたちと暮らしている文鳥ちゃんたちの
雰囲気だけでもお伝えしたいと思います…!

他の子とごはんを一緒に食べています!
PICT0852

あんなに大きい鳥さんに混ざってのんびりしています!!
PICT0856

立派です!!><。
PICT0848

\ リラックス~~♪ /
PICT0850


そしてまだ小さい子まで暮らしていました!!!
PICT0851

みんながんばっていますね~!
他の鳥さんたちももちろんかわいいのですが、つい文鳥ちゃん贔屓に^^;

キクスイさんのスタッフの方たちはとても親切だったそうです☆
バードルームのお掃除はとても大変なのだそうですが、
そんな中でもいろいろお話してくださったそうですよ^^ありがとうございました!

最後にバードルームの音声をどうぞ!音量にご注意ください!
 
(特にオチはないので最初の10秒くらい見るのがおすすめです^^;)

 




にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#キクスイさんバードルーム

【まいネム】セルフなでなで


「ん~~~…」

シルバー文鳥のネムイちゃんの写真


「ぐい!」

シルバー文鳥のネムイちゃんの写真


「ぐいぐい!」
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真


\ ずぼ!! /
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

っと出てきたネムイちゃんがかわいすぎて
本当は手に自信がないので載せたくないのですが、全力でぼかしながら載せてみました!!^^;

私がなでているというよりも、ネムイちゃんが自分で動いてなでられているという
セルフなでなで』なのです!笑

すごく親ばかですが、
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

本当に、

シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

かわいいです!!!^^
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真



というわけで、先週は『昔の写真シリーズ』をお送りしていましたが、
今週からまたリアルタイムネムイちゃんをお届けします♪
よろしくお願いします~^^





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#セルフなでなで#おもしろネムイちゃん#ネムイちゃん正面顔

【まいネム】くちばしの色と体重変化

(更新したてのとき下の画像が間違っていました(2カ月が2つあって7カ月がありませんでした…)!ごめんなさい><今は直っています)

\ じゃーーん! /
kuchibashihenka160529a


こちらは、『昔の写真シリーズ』の最後に作ってみたかった画像、
2カ月から12カ月までのネムイちゃんのくちばしの色の変化の図です!


一番初めの頃、本などに「健康なときのくちばしの色は赤」と書いてあるけれど
ネムイちゃんは白いな、どうしよう…と悩んでいて、
でもいつの間にかその悩みもなくなっていたなと思って
いつから赤くなったのか自分でも確認してみたかったのです^^

撮影場所もカメラも実は3種類ある画像なので、完璧には比較できませんが^^;
たぶんこちらの5か月のときには、今と同じ赤い色になっていると思います!
シルバー文鳥の写真

というわけで、
『5か月くらいから赤くなる』
というのが、文鳥ぽぽぴ的結論です☆



あともうひとつ気になったのが、ネムイちゃんの体重変化です。
こちらは4か月の頃
まだ23g台前半
シルバー文鳥の写真

そして今は、25g台と24g台を行ったり来たりという感じです。
シルバー文鳥の写真

見た目にも変化があったのかな~と気になって、写真を見比べてみました!(↓4か月)
シルバー文鳥の写真

こちらが4か月のころ。
シルバー文鳥の写真

こちらは最近(1才)
シルバー文鳥の写真

うーーーーん…言われて見ればちょっと大きくなったような…という感じですね。

でもこれとか、(1才)
シルバー文鳥の写真

これを見ると明らかに大きい気もするし^^;(1才)
シルバー文鳥の写真

しかしこちらと、
シルバー文鳥の写真

こちらの写真は同じときに撮ったものなのに結構印象が違います……
シルバー文鳥の写真

というわけで結論としては、『見た目だけではよくわからない』でした!

ちなみに、 最近の体重の変化はこんな感じです↓
文鳥の体重のグラフ
実は4か月のころのネムイちゃんを「軽い」と書きましたが、
最近また23g台に突入するくらいになってきました。
卵を産んで発情がおさまってから、どんどん減少しています。
(換羽が始まったということもありますが)

こうして見ると、体調の変化ってすごく体重に表れるなあと思います。
グラフ化すると変化がわかりやすいので、これからも作っていこうと思います!

「なんであちしばっかり量るの~?おねーちゃんも量ろう~??」
シルバー文鳥の写真

管理人「ぎく!…ははは、おねーちゃんはいいんだよ☆ははははは…」


ネムイちゃんに痛いところを突かれる管理人でした。

おわり。笑





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#昔の写真シリーズ#くちばしの色の変化の図#ネムイちゃん正面顔

【まいネム】成長するネムイちゃん


今週お送りしています『昔の写真シリーズ


今日はこちら6カ月のころのネムイちゃんからスタートです♪
豆苗の森で自分で豆苗を食べるのがまだ好きでした!
文鳥の写真

部屋の中のいろいろな場所に冒険に出かけ始めたのもこのころでした^^
文鳥の写真

片足でリラックス☆
文鳥の写真


初めはこの『片足』がいいことなのかわからなくて、すごく検索した記憶が!
寒くても足をしまうと見たのですが、
やり始めたのは夏だったので違うよなあ~という判断で今に至ります^^;


そして7カ月のときにいつもの引っこ抜きのムーミンのフォトフレームとの出会いを果たしました♪
文鳥の写真

最初は「ニョロニョロとネムイちゃんの写真が撮れたらかわいいな~」と思って
ネムイちゃんに見せたのですが、まさか『引っこ抜く』アイテムになるとは思いませんでした。笑

未公開だった引っこ抜き動画です♪
「ぐい!…ぐい!!」」
160526gif.gif


以上が7カ月のころまでのネムイちゃんでした。
それ以降の写真はすでにブログで使っているものも多いので、ここまで!

こうやって振り返ってみると、
見た目が大人になってからもネムイちゃんはどんどん成長してきたんだなと思いました^^
最近は『生活リズム』がよくわかるようになってきた気がします♪
これからの成長も見守っていきたいです。

「あちし、まだまだ成長中~♪」
文鳥の写真

というわけで、今週は昔の写真シリーズをお届けしてきました。
明日もうひとつだけ更新させていただきます♪

 



最近本当にたくさんのみなさんにクリックしていただいて、びっくりしています@@
いつもありがとうございます!


にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆

タグ:#昔の写真シリーズ#GIFあり記事#ネムイちゃんと豆苗#引っこ抜き

【まいネム】4~5か月を振り返る


巡業!!
巡業座布団と文鳥の写真


の座布団の上にいるのは、4か月のころのネムイちゃんです^^
(座布団は、去年初めて大相撲の巡業というものに行ったときに買ったものです。笑)

今日は4か月から7カ月までを振り返ろうと思ったのですが、
長くなっちゃったので2つの記事に分けました!
6カ月からの内容は明日更新します☆
文鳥の写真
ヒナの羽の換羽が終わって、4か月の途中くらいからはすっかり大人の見た目になったネムイちゃん♪

5か月になったころに、放鳥の場所が今同じリビングに変わりました。
換羽の疲れからも解放されたし、初めて見るものも多くて、
ネムイちゃんはすごくイキイキしていてかわいい写真もたくさん撮れました!^^ 
廊下より明るい場所になったので、写真が撮りやすくなったということもあります)

「はむはむ」
文鳥の写真
(これまた今は見向きもしなくなってしまった綿棒です。笑)

お気に入りの写真です^^
文鳥の写真

このころいろいろな身近なものに興味を持ったネムイちゃん☆
文鳥の写真

でもひとつ困ったことが…!

家族の『顔』にもすごく興味を持ってしまったんです^^;
特にメガネと顔の間に入りたがったり、
目にもすごく興味を持ってしまってとても大変でした(家族が。笑)!
文鳥の写真

一緒に放鳥するときはマスクが欠かせませんでした…^^;
文鳥の写真

そしてこのころ、なんとなく『パートナーは管理人ケダマ』かな~と思う行動も多くなって、
パートナーじゃない方の人に厳しく当たるようにもなりました。笑
文鳥の写真



噛むために指を追いかけるネムイちゃん↓^^;
「待て待てー!!」
文鳥の写真 

このあとしばらくパートナーじゃない方の人への厳しい態度は続いたのですが、

最近はどっちがパートナーかわからないくらい優しくなってくれました^^
(むしろ最近『管理人がパートナーじゃない説』まで浮上しています。笑)


というわけで、ちょっと長くなっちゃったので続きは明日更新します~!





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#昔の写真シリーズ#ネムイちゃん正面顔#キラキラ顔

【まいネム】まゆ毛ネムイちゃん


ふさ!
幼い文鳥の写真

と、立派な白まゆ毛があったのは、
生後3か月になりたてくらいのころのネムイちゃんです^^

まゆ毛があると全然別人みたいでしたが、
少し経つともう大人のネムイちゃんに近い顔になっていました☆
幼い文鳥の写真 

今放鳥はリビングで行っているんですけど、
このころはリビングにはいろいろなものがあって危ないかな~と
廊下で放鳥していました!
幼い文鳥の写真

でも本当に何もなさ過ぎてネムイちゃんが退屈かな~と作った
オリジナルおもちゃがいろいろ写っていますね。
今は見向きもしなくなっちゃたのですが、このころは遊んでくれています^^
幼い文鳥の写真

豆苗も、昨日の記事(2カ月のころのネムイちゃん)では茎の汁しか吸えなかったネムイちゃんでしたが
このころからちょっとずつ食べられるようになりました!
幼い文鳥の写真

うすーくまゆ毛がある以外は、
幼い文鳥の写真

今とほとんど変わらないネムイちゃんに!^^
幼い文鳥の写真

でも逆にこのころできたのに今はしなくなってしまったこともあって、
ひとつはブランコで遊ぶことと^^;、

もうひとつは放鳥中に片足になることです!

幼い文鳥の写真
今はケージの中だけでしかやってくれなくなってしまいました~~^^;
なんででしょう!??

そんなわけで、3か月のころのネムイちゃんでした!
4か月以降のネムイちゃんは今と変わらない見た目になってくるので、
明日は4か月以降のベストショットを載せてみようと思います~♪


*おまけの日記*

こちら、翼の部分にご注目ください。
ついに新しい羽が生え始めました!^^

羽繕いをする文鳥の写真

最近のネムイちゃんは、羽繕いにとても忙しそうにしています。
換羽、早く終わるといいね!

「早くキレイになるのよー☆」
見つめる文鳥の写真


それでは今日はこのへんで~♪




にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#昔の写真シリーズ#まゆ毛#キラキラ顔#羽繕い#ネムイちゃん正面顔#おまけの日記

【まいネム】2カ月のころのネムイちゃん


「……。」
RIMG0319


「じ!」
RIMG0320

と、ちょっぴり鋭い視線を投げかけるのは、
生後2カ月と3週間くらいのころのネムイちゃんです^^
今日はこのころの思い出を振り返ってみます☆


一番最初の写真』のときより、色合いがシルバーっぽくなってきたころでした!
RIMG0289

このころはまだ、なんでも『されるがまま』だった気がします。
パートナーじゃない方の人にもこの通り↓笑
RIMG0337


最初は心配で、こんな浅いお皿の水で水浴びをさせられていたネムイちゃん><(ごめんね!)

RIMG0311

数日後にはこの器に変更。
RIMG0591

程よく底がでこぼこしていて、ネムイちゃんの足が滑りづらいし良かったのですが
薄くてすぐに割れてしまいそうと思って、


あとからこちらの3代目に交換して今に至ります。
IMGP6966
(こちらは実は割れたとき用に同じものをもう一つ買っておいてあります!)

そうそう^^
このころは豆苗がまだ上手に食べられなくて、茎の汁を吸っていただけだったネムイちゃん!笑
RIMG0644

3か月に近づいてきて、だいぶ大人の表情に~~!
この顔が優しい感じで、「あれ~?もしかしてネムイちゃんは女の子かな?」と思った記憶があります^^
RIMG0602

ほんの1年くらい前のことですが、とても懐かしいです~
以上、2カ月のころの写真でした!


それから~!
昨日の『ヒーターのカバー』の記事で、重要な「掃除が大変になるかもしれないこと」などを
書き忘れてしまったので、改めて詳しく書きました><
ご興味ある方はご覧ください~!


詳細版・わが家のヒーターのカバー
http://buncho6e6.blog.fc2.com/blog-entry-86.html


それでは今日はこのへんで~^^





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#昔の写真シリーズ

詳細版・わが家のヒーターのカバー


昨日の『ヒーターのカバー』の記事で、
掃除が大変なことなど重要なことを書き忘れてしまったため、改めて書かせていただきます!><
重複するところがあって申し訳ありません。

『ヒーターとネムイちゃんの位置関係』
ペットヒーターのカバー

使っているのは、

ヒーター:アサヒ ミニペットヒーター
カバー:クロームメッキ ワイヤーカゴたて型(中)※(ダイソーで購入)
※素材はクロムメッキがしてあるスチールと書いてあります
取り付け:結束バンド


です。


横から見るとこんなふうになっています。
ペットヒーターのカバー

前回の記事に『一部を切るとコンセントのプラグが通せる』と書きましたが、
切ってあるのはこの部分です。
ペットヒーターのカバー

拡大するとこんな感じです。

ペットヒーターのカバー



すごく固いので、切るときは十分お気をつけてください!

ヒーターはこんな感じでカバーの下段に引っ掛けています。
ペットヒーターのカバー

よく見ると、ギリギリですが底には着かず浮いている状態です。
ペットヒーターのカバー

ネムイちゃんのケージは『HOEIの35手のり』というものですが、
こんなふうにケーブルを通してあります。
ペットヒーターのカバー

「よし!カンペキ!」
ネムイちゃんの写真


でも、申し上げておかなければいけないことが…!
それは…

掃除が大変ということです!

こんなふうに、特に冬はお気に入りの場所になるので、その……
ウンチが^^;ヒーターの上にたくさん落ちてしまうのです!!
ネムイちゃんの写真

私は朝と夜、濡らした綿棒でカバーの外からがんばってこすって取っていますが
時間が経ってしまったものは取れづらかったりします。
毎日のお掃除にひと手間追加されてしまうことは、
絶対言っておかなければいけませんでした!><すみません!!

あとは、カバーが見つかりづらいということがあるかもしれません。
我が家の周辺では、一時的に品薄になって
新しいものに交換したかったのに買えなかったということがありました。
(なので仕方なく洗ったときの図↓
※熱湯だとメッキがはがれてしまうかもと、60~70℃のお湯で洗いました)
ヒーターのカバーの洗浄

あと、2つの境目になる部分が、ちょっと鏡のように見えるみたいで
たまにネムイちゃんが「カンカン!」と突いているときがあります^^;
ケージの中に入るものなので、このカバーが嫌な子もいるかもしれません。
新しく設置する場合は注意してあげてください~!

以上、我が家のヒーターのカバーについてでした。

「もち~~~」
寝ている文鳥の写真





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#アイテム紹介

【まいネム】ヒーターのカバー


今週は昔の写真シリーズ週間で、昨日は『一番最初の写真』を載せましたが、
今日はさっそく脱線です!^^;

昨日こちらの最初のころの写真を見ていて思ったんです。
ケージ内が今と全然違う!!と。
昔のネムイちゃんの写真

今より止まり木もエサ入れも全然少なくて、ケージ内充実度合いがすごく低いのですが
ここが一番違うな~と思ったので、今日はこちらをご紹介です♪

(今日は各地で真夏のような気温だったのにヒーターの話なんて、タイミング悪すぎですが^^;)
ネムイちゃんのケージの中のヒーターは、
アサヒミニペットヒーターとカバー


こんな感じでカバーをしてあります↓

ヒーターは『アサヒ ミニペットヒーター』で、
カバーに使っているのはダイソーで売っている
クロームメッキ ワイヤーカゴたて型(中)※』という商品です。
※素材はクロムメッキがしてあるスチールと書いてあります
ヒーターと文鳥の写真 
ワイヤーの一部を切ると、ヒーターのコンセントプラグが通せて上下がぴったりはまるようにできます。
詳しくはこちらの記事に載せました→詳細版・わが家のヒーターのカバー

カバーをした理由は、初めてヒーターを使い出したころ、
「夜寝ているときにネムイちゃんがヒーターの上で寝てしまっていたらどうしよう><」と
心配で悪夢まで見る日があったので(←心配しすぎですみません^^;
どうにかできないかと思って工夫してみました。

ケージ内の位置関係はこんな感じになっています^^
文鳥のケージ内の写真 
(取り付けは結束バンドを使っています)

今はヒーターの上の方に止まり木を設置しているのですが、
なかったころや寒いときは直接このカバーの上でもちっとしていることが多かったです。
(今のところ一度も足や爪が引っかかるということは起きていません)
寝ている文鳥の写真


ものすごい眠そうなネムイちゃん!!^^;
眠そうな文鳥の写真 

こんな姿が見れると、
一応ネムイちゃんにとって快適な環境を提供できているのかなとうれしくなります!^^

寝ている文鳥の写真

ペットショップを見て回ると、ヒーターをケージの外に付けたり、
天井付近に付けていたりと目的は「乗らないように」で共通なのですが
色々な方法があるな~と勉強になります!^^

あとタオルがかかっているのは乾燥対策だったりするのですが(寝るとき以外にかけています)
こういうことをまとめて書くページも早く作りたいと思っています><
色々頭の中では計画はあるのですが、なかなか実行できなくてごめんなさい…!

「お待ちください…!」
食べている文鳥の写真

さらについでに!
先日こちらの記事に『
「もさ!」&小さな冒険開始!』、
お散歩用のバッグを買ったので今度載せます!」と書いてしまったのですが
ニオイがきつくておすすめできないので載せられないことになりました><すみません!!
サイズは、持っているキャリーケージのために作られたのかと思うほどぴったりだったのですが
毎日日に干していても一向にニオイがなくならないんです……

書いてしまって、みなさまのお家の鳥さんたちに何かあったらすごく嫌なので
紹介は中止とさせていただきます><


管理人「ゆっくりニオイを取りつつ、他のも探そう~」

ネムイちゃん「ふーん!あちしが楽しいならなんでもいいよ!」
見つめる文鳥の写真


というわけで、明日はまた昔の写真シリーズに戻ります~^^




にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#昔の写真シリーズ#アイテム紹介#眠いネムイちゃん

テフロン加工のもの危ないです

更新情報



もくじ (04/01)

ネムイちゃんのお誕生日2020 (04/21)

ネムイちゃん元気です【お詫び】更新していなかったことについて (04/15)

【ぽぽぴ!】『愛鳥ノート とりにてぃ』というアプリを入れてみました (01/26)

【ぽぽぴ!】ネムイちゃんに好かれていることの特別さ (01/19)

新しいサイトオープンしました!今後ともよろしくお願いしますm(__)m (01/01)

新しいブログ、Coming soon!の動画とメリークリスマス! (12/24)

【ネムイちゃん元気】お知らせ~!!! (10/22)

ネムイちゃん今月も元気! (09/22)

ネムイちゃん元気&暑いときの豆苗 (08/21)

(追記7/15)【ネムイちゃん元気】ネムイちゃんの「あ!り!が!と!」 (07/15)

【ネムイちゃん元気】すぐ飽きるネムイちゃん。笑 (06/15)

【ネムイちゃん元気】2回目の遠隔診療と写真たくさん! (05/15)

ネムイちゃんが4才になりましたー! (04/21)

【ネムイちゃん元気】最近のネムイちゃんと春の鳥たち (04/11)

【ネムイちゃん元気!】顔からちょっと生えてきました (03/10)

【ネムイちゃん】遠隔診療をしてもらいました (02/17)

【ネムイちゃん】ハッピーバレンタイン! (02/14)

【ネムイちゃん】元気です!(ちょっぴり更新) (02/02)

【ネムイちゃん】今年もよろしくお願いします! (01/16)

総記事数:

twitter1605093

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ シルバー文鳥へ
にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ クリック&リンク先へ移動で当ブログのランキングポイントが増える仕組みです

プロフィール

160331prof2


こんにちは!
シルバー文鳥の女の子ネムイちゃんと管理人ケダマです。
ネムイちゃんは2015年4月生まれ。
ブログは2016年4月1日にスタートしました。

詳しい自己紹介などはこちらの記事へ!

はじめまして!

鳥さんファンのみなさま、よろしくお願いいたします☆

ネムイちゃんの「ありがと!」




ページリンク

ファミコン文鳥 全ての記事を表示する

『ヨウ素と甲状腺のお話』の記事へ 『バードライフアドバイザー3級とフォージング』の記事へ
チュベテレのブログ紹介記事へ
文鳥の卵の記事まとめページリンク

【カメラ紹介記事】愛鳥の「一瞬」をとらえよう!

yacho160501b2

おすすめ書籍

検索フォーム

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ネムイちゃんカウンター

カウンター

Pageviews
Unique Visitors

ネムイちゃんタグ

#いちネム #おもしろネムイちゃん #ネムイちゃん正面顔 #ネムイちゃんの紹介 #GIFあり記事 #キラキラ顔 #週ネム #横顔 #笑顔 #ネムイちゃんあるある #今週のネムイちゃん #アイテム紹介 #眠いネムイちゃん #飛んでるネムイちゃん #うっとり顔 #換羽 #おまけの日記 #年末年始ネム #おまけの野鳥 #季節のごあいさつ #休ネム #引っこ抜き #イベントぽぽぴ! #アクティブなネムイちゃん #あくび #おしらせ #スサー #たまご #昔の写真シリーズ #お誕生日ネムイちゃん #はじめてのお引越し #水浴び #羽繕い #まゆ毛 #おいしいねのお顔 #はじめてシリーズ #ネムイちゃん健康のお話 #ペンギン #布 #フォージング #ネムイちゃんと豆苗 #ネムイちゃんQOL向上計画 #2回目の卵の話 #エサのばらまき #伸びてるネムイちゃん #日光浴 #よーく見てみようシリーズ #真剣なネムイちゃん #ぼ! #ネムイちゃんと野菜 #ヒマワリの種ネムイちゃん #胸元がおしゃれなネムイちゃん #ネムイちゃんのマイブーム #カメラ紹介 #VU情報 #びっくり顔 #ブログの紹介 #手の上のネムイちゃん #動画あり記事 #地震対策 #卵 #ブログの書き方 #かわいすぎた思い出 #まんまる頭 #るーるるるー♪ #美脚 #ネムイちゃんのダイエット #BLA #キクスイさんカレンダー #野鳥 #記念日ネムイちゃん #脱マンネリ化シリーズ #爪切り #真剣ネムイちゃん #おもちネムイちゃん #加工ネムイちゃん #ネムイちゃんの甲状腺のお話 #セルフなでなで #羽根コレクション #ニョキ!! #お散歩 #くちばしの色の変化の図 #KOTORITACHI #キクスイさんバードルーム #ネムイちゃんの「ありがと!」 #お上品ネムイちゃん #片足リラックスモード #文鳥の日 #写真コンテスト #ヒヤリハット #にぎりネムイちゃん #るーるるるー #ウルトラネムイちゃん #カイカイカイ #ちぇけらネムイちゃん #ぱりっぽりっ #おめかしネムイちゃん #ガチャガチャ