fc2ブログ

ネムイちゃんが卵を産んだ日のこと


ネムイちゃんが卵を産んだ日のこと

ネムイちゃんが卵を産んだときにメモしておいたことを書いてみました。



1つ目の卵

産んだ日時:2016.5.7(土) 10:30ごろ(GW中だったので遅めの放鳥でした)
前の日の体重:28.2g
産んだ場所:私の服の中(脇に近い方の袖の中)の手の上

ネムイちゃんが卵を産んだ日のこと


産んだ日の朝
普段は朝起こした直後はぼーっと寝ぼけた感じのことが多いのに、
この日は起こした直後からとても元気な感じで、中を飛びまわってはケージにへばりついていました。


産んだときのこと
放鳥でケージから出したとき、普段よりとても慌てた様子で1回私を「くるるー!」と威嚇してから
部屋の中へ飛んで行ってしまいました。
今まで一回もそんなことがなかったので驚いていると、私の方に帰ってきて
大慌てで袖口から服の中に入っていってしまいました。

服の中に入ってからはすごく大人しくなって、私もおかしいなと思いつつも
ネムイちゃんが服に入ってしまって暇になったので写真の切り出しをしていました。

しかししばらくすると、服の中から「くふくふ」とエサを吐き戻すときのような声が聞こえてきました。
最初は気のせいだと思いたかったのですが、耳を澄ますと間隔が短くなってどんどん聞こえてくるのです。
心配になって「とにかく今は中から救い出そう」と服の中に手を入れました。

手を目の前に持っていっても乗るそぶりがなかったので、少し強引にお腹の下に手をやって
手のひらの上にネムイちゃんを乗せました。

すると、おしり付近に「ぺと」っとした感触が…
初めは卵とは思わず、脱肛とか卵管脱だと思って頭の中がパニックになりました…

でも次の瞬間、
ころん!と固いものが手の上に転がってきて…ここで初めてネムイちゃんが卵を産んでいたことに気づきました…
「くふくふ」という声が聞こえ始めてからここまで、ほんの2分くらいの出来事でした。

最初は本当にわからなくて、一番集中しなきゃいけないタイミングで手の上に乗せてしまったみたいです…


産んだ後のこと
産んだ直後からとても元気で、まだ服の中に入りたがって飛び回る感じでした。
そしてネムイちゃんは卵を温める気は全くなく、近づけると怒って割ってしまったくらいでした。





2つ目の卵
ネムイちゃんが卵を産んだ日のこと

産んだ日時:2016.5.8(日) 11:30ごろ
前の日の体重:28.6 g
産んだ場所:私の服の中、服越しの手の上


産んだときのこと
この日は朝の放鳥中産まなくて、
そのあと落ち着きがないのでケージから出してみたら服の中に入って来て産みました。
この日は「くふくふ」ではなくて口をくちゃくちゃさせて産み始めました。
最後の方小さい声で「ぴぃぴぃ」と鳴いて辛そうで、かわいそうでした…

産んだ後のこと
この日は30分くらい服の中でとても眠そうにして休んでいたので心配でしたが
そのあとから、よく鳴き、よく食べ、とても元気になりました。
前の日、疲れているからと水浴びはさせなかったのですが、
その反動でこの日は入りたくてしょうがない感じで、入れ物を見せると真っ先に飛んで来て水浴びしました。





3つ目の卵
ネムイちゃんが卵を産んだ日のこと


産んだ日時:2016.5.9(月) 12:30ごろ
前の日の体重:27.2 g
産んだ場所:私の服の中の手の上


産んだときのこと
この日は朝起こしたときに一回産むようなそぶりを見せたのですが産まなくて、
そのあとも放鳥でも産めずに、お昼に様子を見に行ってケージから出してあげたときに産みました。
この日はまた「くふくふ」と産み始めて、5分くらいで卵が出てきました。
1つ目から順番にだんだん辛そうになって、この日は途中から「ひーひー」とも言っていてかわいそうでした…

産んだ後のこと
この日も少し服の中でぼーっと休んだあとはいつも通り元気になりました。
この3つ目を産んでから目に見えて様子が元に戻って、もうお腹に卵がない気がしたので
巣と思われていた服も放鳥中着ないようにして、安産サポートから発情抑制方向にシフトしました。

次の日からは更に、私の服への執着も完全になくなって、
「すっきりしたー!」とでも言っていそうなくらいに発情が全くないネムイちゃんに戻って、その後も卵は産みませんでした。

3つ目を産んだあとの体重は26.6 gでした。



以上のように、このときの産卵は3つでおさまりました。
抱卵については、ネムイちゃんの場合全くする気はなかったです。
(まだ小さくてわからなかったのか、母性少ないのかはわかりませんが^^;)

それからネムイちゃんは私の服の中を巣だと思ってしまったので、私がいないと産めなかったのだと思います。
3日目、朝少し産みたそうにしていたのを考えると、卵詰まりになりかけていたのかなとも心配になります。
もし私がお昼に様子を見に行かなかったら………

今回は無事で済んだからよかったですが、これからはこういうことがないように過ごしていきたいと思います…!

以上、ネムイちゃんが卵を産んだときの詳しい様子でした。

→まとめページに戻る
文鳥卵の記事まとめ





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#たまご

【卵】ケダマ家の発情対策 1年目Ver.


P1180545


今日はいよいよ発情対策について書いてみたいと思います。
しかしこれについては、どの女の子の飼い主さんも考えていて、それぞれの方針があることです。
私のやり方も、「こんな家もあるのね~」と読み流す程度に見ていただけたらと思います!

そして………すごーーーく長くなってしまったので、『続きを読む』の先は
必要な方が必要なときがきたら思い出して読んでくださればと思います^^;

書いてあることを要約すると、
発情期には体重をキクスイさんの『赤皮付餌ダイエット』でコントロールして、
あとは「わくわく」を与えて乗り切る!

です。

目次から詳しい内容に飛ぶこともできます。



*もくじ*

一般的なこと

◆『背中をなでない』
◆『洗濯物(特に服)を放鳥中に干しておかない』
◆『手を上下に動かすなどの反復動作を見せない』

ケダマ家流なこと
発情期に体重を増加させない工夫
◆量は制限せず、キクスイさんの『赤皮付餌ダイエット』で調節する

服の中(巣)に入らせない・興味を持たせない工夫
◆ガラス越しに外の世界を見せる
◆他の部屋に冒険に出かける
◆ヒマワリの種で遊んでもらう
◆アスレチックを作る

産卵防止と安産サポートの切り替えどきを見極める

一番大切なこと




「るん♪」
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

今日の分で、卵について書きたかったことがほとんど書き終わりました!
あとは当日の日記を載せて、全部の記事のリンクをまとめたページを作るだけです。

今力尽きているので、すぐには書かないかもしれません^^;
よろしくお願いしまーす!


『続きを読む』の先はそれぞれの項目について詳しく書いてあります。


にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ

続きを読む >>

タグ:#たまご

【卵】卵対策。まずおすすめしたいこと

昨日お休みしてしまいましたが、今日は卵の記事です!


シルバー文鳥のネムイちゃんの写真


体重が増加(発情)したときの心当たり』で体重が増える原因がだいたいわかったので
次のステップとして対策を考えていきたいのですが、
今日はまず対策をする前にしておいた方がいいことを書いてみたいと思います。

 



発情抑制が上手くいかなかったときのために
『卵詰まりにさせない対策』をまずしておく必要があると思うのです。

ネムイちゃんと暮らし始めた最初のころは「卵を産むこと=必ず落鳥」と思っていましたが、
どうやら怖いのは「卵詰まり*」らしいのです。
卵詰まりは、できた卵の殻がきちんと固くならなかったりすることによる「卵の異常」で起こりやすいそうです。
(*卵詰まり:文字通り、卵が出てこない状態のこと。放っておくと命に関わります。)

シルバー文鳥のネムイちゃんの卵の写真
本物の卵(手前)とギラン(奥3つ)

すなわち、良い卵ができていれば
たとえ産卵することになってしまったとしても無事に済む可能性が高いということで、
『丈夫な卵を作ってもらうこと』も念頭に置いていました。

その対策として、もちろんボレー粉もあげていますが(カトルボーンというものもいいらしいですね)
我が家では『ネクトンMSA』というものをあげています。

ネクトンMSAの写真
「N」の上、汚れているように見えますが最初からこういうナゾなデザインです^^;

ネクトンMSAは、カルシウムなどのミネラルの他にビタミンD3なども入っています。
ビタミンD3はカルシウムの吸収を助けるのですが、日光に当たらないと体内で生成されないそうです。

シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

ネムイちゃんの場合は冬の間は窓越しでしか日光浴をしていなかったので、
ネクトンMSAは必須でした。
通っている病院の先生に相談して、内臓の負担を考えて毎日連続ではあげていませんでした。)

産卵の可能性がある年齢の女の子がいる場合は、

カルシウムとビタミンD3(日光浴)を欠かさないようにするのがいいと思います。
(適量については獣医さんに相談するのがいいかもしれません。
ちなみにネムイちゃんの場合ボレー粉は毎朝取り替えたばかりのものを1~3欠片食べるだけです。)


もし産んでしまうことになっても「きっと大丈夫!」という飼い主さんのお守り的な意味にもなるはずです。
心配でしたが、私も最後の方はそう思ってネムイちゃんを信じることができました!

まず発情対策の大前提には以上のことがあると私は思っています。

ここまでですでに長くなってしまったので、
対策については別の記事に書きます。

「いよいよ卵連載終盤ね!」
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真


一番難しい記事ですが、考えていることをまとめてみようと思います~!


→まとめページに戻る
文鳥卵の記事まとめ





にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#たまご

【卵】体重が増加(発情)したときの心当たり


P1090498-001

みなさん、こんにちはー!今日からまた卵連載再開です。
だんだん難しいテーマの話になってきました。参考程度に読んでいただけたらと思います~!

先日『
産卵前後2週間の体重変化』について書いてみましたが、
実はその前にも体重が増加していたときがあったので
今日は「どうして増加してしまったか」について書いてみたいと思います。

こちらがその様子がわかるグラフです。
160619w

それぞれ、思い当たることを書いてみたいと思います。

振り返ると、ネムイちゃんのためを思ってやったのに全部裏目に出ていました…
(でもそれを知っておけば、次は防げると思うのです)

まずグラフの①の部分の増加です。

ペレットのふりかけによる体重増加

P1230437

そのときネムイちゃんが食べていたのはこちらのシードでしたが、
P1120622
(キクスイ『赤皮付き餌ダイエット』、黒瀬ペットフード『マニア文鳥』)

やけに片足でいることが多かった日があって
調べると栄養不足でもなると書いてあって心配になって、
P1010825

以前病院で紹介してもらったこちらのペレット(ラウディブッシュ『デイリーメンテナンス』)を
急いで買ってきて、すりつぶしていつものシードの上にふりかけて食べさせることを4日間してしまいました。
P1230438

するとぐんぐんと体重が増加してしまって、
慌ててもとのシードだけに戻したら体重も次第に減少していきました。

ちなみに、最初の頃はネムイちゃんのごはんは100%『
マニア文鳥』でしたが、
一時期その中からカナリアシードだけ食べているようなときがあって体重も少し増加傾向だったので
赤皮付き餌ダイエット』と混ぜてあげるようになっていました。

(家族と手作業でマニア文鳥からカナリアシードを取り除いたときもありましたが、
途方もない作業だったので断念しました!^^;)

服の中に入り始めたことによる増加


P1090506-001

グラフの②のころから、だんだん服の中に入るのが好きなってしまったネムイちゃん。
あったかいネムイちゃんが服に入ってくるのがかわいくて、最初はうれしかったのですが
だんだん体重が重くなってきて、これはもしや…と思って
首にタオルを巻いたりして入って来させないようにしていたら体重が元に戻っていきました。

ちなみに、巣のようなところを求め始めたのは7カ月のころでした。
帽子を洗濯して干しておいたら気に入ってしまったのが最初でした。
IMGP7859

初めのころは、そこまで上手に飛べるようになったね~♪とのんきでしたが、
これは巣だと思っているのかもと気づいてすぐに片づけました。
ネムイちゃんはこのころ精神的に大人になってきていたのかもしれませんね。



卵ができたとき

服の中に入らせ続けたこと

P1150026c

「最初の卵までは神経質にならないで」という獣医さんのアドバイスもあって
好きなだけ入らせていました


栄養価の高いごはんをあげてしまったこと

IMGP7489

直前に病院に行ったとき、診察で「そんなに発情していない」と言われたのと、
大きい羽が数本抜け始めたことや、体重が横ばいだったことで
実はもう換羽なのだと思っていました。

そこで、病院でいただいた『ミネラル・タンパク質補給剤』の粉末を
マニア文鳥にかけたものをあげてしまっていました。

服の中でしっぽを振らせてしまったこと

最後にこれが決め手になってしまったと思っています。
このとき最初で最後でしたが、ネムイちゃんが私の服の中でしっぽを振ったのです。

そしてそのあとすぐ卵を3つ産むことに……
P1150772-003c





こうやって振り返ってみると、完全に私のせいでネムイちゃんは卵を産んでしまったような気がします><

まず①のとき太らせてしまったのが良くなかったですね…。
ラウディブッシュ社のデイリーメンテナンスは
年間を通しての常用食、または繁殖用の鳥の繁殖期『以外』の期間に適している」とのことなので
これだけで太るわけではないのですが、ネムイちゃんの場合ふりかけにしたので
普段のごはんにカロリーがプラスされてしまったのがいけなかったと思います。

(洗濯物に入るようになってしまったとき(8カ月のころ)のネムイちゃん)
IMGP8238-001[1]

まとめ

長くなってしまいましたが、まとめるととてもシンプルで、

「太らせない、巣を置かない(服の中)、背中を触らない(服の中でしっぽを振ったとき)」

全部よく言われている基本的なことでした!



さて、原因がわかったので、あとは対策についてなのですが…とても難しいですよね><
私の場合、服が巣の代わりになってしまったけれど着ないわけにもいかないですし……
でもひとつ、これだけは確かにわかっていることは
ネムイちゃんに可哀想なことをせずに対策する』ということです。

今色々考えて実践していることが少しあるので、次の記事に書いてみたいと思います!



「ぐい!」(なんかかっこいいネムイちゃん!)
IMGP8237-001[1]

というわけで、長くて真面目な記事ですみません~><
また明日です!



→まとめページに戻る
文鳥卵の記事まとめ



にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
(今日の画像はマウスを乗せても動きません><いつもありがとうございます!)
IMG_23642 
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#たまご

【卵】産卵前後の体重変化


卵連載、今日はちょっと順番が前後しますが
産卵前後の体重変化を見てみたいと思います!

こちらが産卵前後2週間くらいの体重変化のグラフです。
文鳥の産卵前後の体重変化

横軸一番左は4月21日ですが、
この日に実は病院で先生から卵についてのアドバイスをもらっていました。

(そのときの記事がこちらです↓)
先生に質問したこと集 2016.4.21
メスの産卵についての考え方


そこで、『ネムイちゃんの好きなようにさせてあげよう』と気持ちが生まれて、
その日から服の中に入りたがったら好きなだけ入れさせてあげていたんです。
(それまでは、首にタオルを巻いたりして入ってくるのを阻止していました…)

グラフを見てみると、
好きに入れさせてあげるようになって10日後くらいから
右肩上がりにぐんぐん体重が増えていったのがわかります。

そして体重が増え出してからちょうど一週間後から卵を産み始めていました。
増加分はだいたい3gくらい。
よくネットなどで拝見する情報とぴったり同じでした。

3個で産むのをやめてくれたこと


ネムイちゃんの場合、私の服を巣だと思ってしまったみたいだったので、
3個産み終わって体重が減ってきたとき服を別のものに変えました。
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

実は放鳥用の服(エプロン)という感じで、
1シーズン放鳥で着る服は2種類くらいしかなかったのです…
それで、いつも見慣れていてあったかくて、暗くてちょっとジメッとしていて…と、
ネムイちゃんにとって卵を産みやすい状態になってしまっていたと反省しています><

ネットの検索で、「1個産んだら2個目以降の準備もできている」という情報を見たので、
1個産んですぐに着替えるのはやめておいて様子を見ていました。
たくさん産んでほしくないけど、無理強いさせて卵詰まりになったらもっと大変…という
とても難しい判断でした。

今回はたまたま上手くいきましたが、次にも上手くいく自信はあまりありません…
そうならないような工夫を普段からしていきたいです!


あとやっぱり毎日の体重測定は大事だと思います。
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真

今日の卵記事は以上です!
(本当にちょっとずつですみません><)


☆今日のネムイちゃん☆

寝る前に片足リラックスモードになっていました~^^
シルバー文鳥のネムイちゃんの写真




→まとめページに戻る
文鳥卵の記事まとめ



にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ
*クリック&リンク先へジャンプしていただくことで、当ブログにランキングポイントが入る仕組みです*
他の方の文鳥ブログを読みたいときにおすすめ!

拍手ボタンは押していただくと『拍手お礼ページ(管理人ケダマオリジナル)』にジャンプします。
こちらはランキングとは関係ありません。
どちらも押したり押さなかったり、お気軽に楽しんでいただけたらと思います☆
いつもありがとうございます!

タグ:#たまご

テフロン加工のもの危ないです

更新情報



もくじ (04/01)

ネムイちゃんのお誕生日2020 (04/21)

ネムイちゃん元気です【お詫び】更新していなかったことについて (04/15)

【ぽぽぴ!】『愛鳥ノート とりにてぃ』というアプリを入れてみました (01/26)

【ぽぽぴ!】ネムイちゃんに好かれていることの特別さ (01/19)

新しいサイトオープンしました!今後ともよろしくお願いしますm(__)m (01/01)

新しいブログ、Coming soon!の動画とメリークリスマス! (12/24)

【ネムイちゃん元気】お知らせ~!!! (10/22)

ネムイちゃん今月も元気! (09/22)

ネムイちゃん元気&暑いときの豆苗 (08/21)

(追記7/15)【ネムイちゃん元気】ネムイちゃんの「あ!り!が!と!」 (07/15)

【ネムイちゃん元気】すぐ飽きるネムイちゃん。笑 (06/15)

【ネムイちゃん元気】2回目の遠隔診療と写真たくさん! (05/15)

ネムイちゃんが4才になりましたー! (04/21)

【ネムイちゃん元気】最近のネムイちゃんと春の鳥たち (04/11)

【ネムイちゃん元気!】顔からちょっと生えてきました (03/10)

【ネムイちゃん】遠隔診療をしてもらいました (02/17)

【ネムイちゃん】ハッピーバレンタイン! (02/14)

【ネムイちゃん】元気です!(ちょっぴり更新) (02/02)

【ネムイちゃん】今年もよろしくお願いします! (01/16)

総記事数:

twitter1605093

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へにほんブログ村 鳥ブログ シルバー文鳥へ
にほんブログ村 文鳥ランキングのページへ クリック&リンク先へ移動で当ブログのランキングポイントが増える仕組みです

プロフィール

160331prof2


こんにちは!
シルバー文鳥の女の子ネムイちゃんと管理人ケダマです。
ネムイちゃんは2015年4月生まれ。
ブログは2016年4月1日にスタートしました。

詳しい自己紹介などはこちらの記事へ!

はじめまして!

鳥さんファンのみなさま、よろしくお願いいたします☆

ネムイちゃんの「ありがと!」




ページリンク

ファミコン文鳥 全ての記事を表示する

『ヨウ素と甲状腺のお話』の記事へ 『バードライフアドバイザー3級とフォージング』の記事へ
チュベテレのブログ紹介記事へ
文鳥の卵の記事まとめページリンク

【カメラ紹介記事】愛鳥の「一瞬」をとらえよう!

yacho160501b2

おすすめ書籍

検索フォーム

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

ネムイちゃんカウンター

カウンター

Pageviews
Unique Visitors

ネムイちゃんタグ

#いちネム #おもしろネムイちゃん #ネムイちゃん正面顔 #ネムイちゃんの紹介 #GIFあり記事 #キラキラ顔 #週ネム #横顔 #笑顔 #ネムイちゃんあるある #今週のネムイちゃん #アイテム紹介 #眠いネムイちゃん #飛んでるネムイちゃん #うっとり顔 #換羽 #おまけの日記 #年末年始ネム #おまけの野鳥 #季節のごあいさつ #休ネム #引っこ抜き #イベントぽぽぴ! #アクティブなネムイちゃん #あくび #おしらせ #スサー #たまご #昔の写真シリーズ #お誕生日ネムイちゃん #はじめてのお引越し #水浴び #羽繕い #まゆ毛 #おいしいねのお顔 #はじめてシリーズ #ネムイちゃん健康のお話 #ペンギン #布 #フォージング #ネムイちゃんと豆苗 #ネムイちゃんQOL向上計画 #2回目の卵の話 #エサのばらまき #伸びてるネムイちゃん #日光浴 #よーく見てみようシリーズ #真剣なネムイちゃん #ぼ! #ネムイちゃんと野菜 #ヒマワリの種ネムイちゃん #胸元がおしゃれなネムイちゃん #ネムイちゃんのマイブーム #カメラ紹介 #VU情報 #びっくり顔 #ブログの紹介 #手の上のネムイちゃん #動画あり記事 #地震対策 #卵 #ブログの書き方 #かわいすぎた思い出 #まんまる頭 #るーるるるー♪ #美脚 #ネムイちゃんのダイエット #BLA #キクスイさんカレンダー #野鳥 #記念日ネムイちゃん #脱マンネリ化シリーズ #爪切り #真剣ネムイちゃん #おもちネムイちゃん #加工ネムイちゃん #ネムイちゃんの甲状腺のお話 #セルフなでなで #羽根コレクション #ニョキ!! #お散歩 #くちばしの色の変化の図 #KOTORITACHI #キクスイさんバードルーム #ネムイちゃんの「ありがと!」 #お上品ネムイちゃん #片足リラックスモード #文鳥の日 #写真コンテスト #ヒヤリハット #にぎりネムイちゃん #るーるるるー #ウルトラネムイちゃん #カイカイカイ #ちぇけらネムイちゃん #ぱりっぽりっ #おめかしネムイちゃん #ガチャガチャ